「仕立て屋のサーカス」のつくる夢 : A dream of “circo de sastre”
空間がみるみるうちに変化して
出演者も、みるみるうちに变化して
まるで一夜の夢のようだった。
いま、世界中から注目を集めている現代サーカス。
サーカスと聞くとアクロバティックなイメージが強いのですが
この「仕立て屋のサーカス」は二人の音楽家・曽我大穂、ガンジー、
ファッションデザイナー・スズキタカユキ、照明作家・渡辺敬之で構成される 全く新しい現代サーカスグループ。



仕立て屋のサーカスのチェックポイント!
- 13日14日の当日券GETのチャンスはSNSで。
東京公演は14日まで!! SNSをチェックしてると当日券のチャンスがあるかも。
せっかく皆さんに見てもらいたい「仕立て屋のサーカス」
実は前売り券は即完売だったようで。。。当日券のチャンスぜひ狙ってもらいたい!
Instagram https://www.instagram.com/circodesastre/
Facebook https://www.facebook.com/circodesastre/
Twitte https://twitter.com/circodesastre
- 「仕立て屋のサーカス」の映画が制作中、、、!?
スペインでの公演を満員御礼で東京に戻ってきた仕立て屋のサーカス。
実は全てを記録していて、映画を制作中なのですが、制作費用で難航中とのこと。
クラウドファンディングがはじまっているそうですので、ぜひ、応援を。
こんなにドキドキできる空間。映像になったときにどうなるのか、とても楽しみ。
<クラウドファンディング>
音と布と光の現代サーカス『仕立て屋のサーカス』
映像作品制作にご協力をお願いします。
https://motion-gallery.net/projects/circodesastre2017
演奏している曽我大穂さん、ガンジーさんに、その場で衣装を制作するスズキタカユキさん。
鳴り響くハサミの小気味良い音。あー、もう、本当にかっこいいのです。
照明の演出効果で非常にドラマチックな世界の中、
ひとつの物語が奏でることで進んでいくのを、ずっと眺める。
最後には、空間全体の布をスズキタカユキさんが 一歩一歩ゆっくりと中央に集め
光が溢れる巨木のような姿へと、変化していきます。
そしてその下で、会場内が一体となって、
魔法のような夢の世界を体験できます。
余談ですが、スズキタカユキさんを大学生の頃に雑誌の特集で拝見して随分調べた記憶があり
ご本人が 目の前で作る姿や空間を操る姿をみて、じわじわと感動を噛み締めていました。
2018年も、世界を巡回していく「仕立て屋のサーカス」
1月11日の夜にInstagramのストーリーで公演の様子を投稿したのですが
「見てみたい!」「見たかった!」とても反響が大きかったのが印象的。
ぜひ、チェックを◎