Junko’s Fashion 2011

怒涛のブログコンテストと同時に、2010年末から現れた修了制作という山!
本当はもっと前からやっていればいいのです。やりたいことにかまけて、一度にまとめようとするから超級登山になるのです。。。

大学院生という立場のおかげでブログに専念できたものの、修了作品との両立をせねば、、、と、ブログからなるスタイルブックを制作&発表したのが2011年。

女性の「カワイイ」という感覚を研究テーマに、マガジン調の冊子としてまとめ、東京芸術大学の美術館で展示スペースのインテリアとともに制作発表しました。

当時の藝大デザイン科は修了時に論文がなく、作品のみでの発表、いや勝負? なんですね。これを教授陣全体の前でプレゼンした際の、あー、きっと伝わらない、、、という私の焦りはご想像にお任せします。笑

日本でファッションブログという文化はほぼ定着していないことは愚か、セルフィーなんて言葉も存在しない時代。なんと言えばいいのか分からない。でも、変わり始める何かのそばに自分がいて、それをカタチにしたいという感覚。自分が感じる限りの、これからの女性像をデザインしました。

大学院修了とともに始まったプロとしてのブロガー生活。「ブロガーです!」と言っても、大人はみんな冷た〜い目で見てくる時代でした。くやしい。ただただ悔しい。絶対にこれで稼げるようになりたい。

逆境に立てば立つほど、悔しくてやめられなくなりました。よろよろになりながら、やっともらったデザインの仕事とブログ更新の毎日。

現実の悲しさと、その分のボーナスがあったのも印象的。

宝島社『sweet』のオフィシャルブロガーとして活動できたことでサンフランシスコのPIXARスタジオまで行ったのです!!!

お題は『カーズ2』の取材。ホテル前からマイクロバスに乗り込み、日本の雑誌社とテレビ局のみなさんと一緒に移動。。。(取材っぽい!!って興奮。笑)

そのあとのびっくり具合といったら忘れられません。テーマパークのような広さと、制作できる環境。もし機会があれば、ぜひ行ってもらいたい場所のひとつです。ということで、このときのスタイルはというと。。。。

ショートボブ&カジュアルです。

ファッションはカーズ2に合わせたスタイリングです!

と言いたいところなのですが、実は当時読んでた雑誌は『FUDGE』や『mini』、あとはモード誌とカルチャー誌でした。テイストが、バラバラ。。。

でも、私が「ブログたのしい!」と思えたのは、もしかしたらこういう風に何かに当てはまるのがあまり得意でないからかもしれません。ブログなら世界中探すと、とんでもなく多くのジャンルがあり、写真のクオリティが高く、表現の自由度が高いのです。

『LOOKBOOK.nu』という世界のファッションスナップサイトでいろいろなオシャレな人探したのも、この年からでした。

そして、LOOKBOOK.nuから出たスターとも呼べるブロガーチームと一緒に、「VOGUE FASHION NIGHT OUT 2011」のイベントで、沸き立つラグジュアリーブランドの数々を回ったのも印象深い出来事。

このパーティで着用した黄色のワンピースは『GiAMBATTiSTA VALLi(ジャンバティスタ ヴァリ)』、クラッチバッグは『Christian Louboutin』。お気に入りで、ずっととってあります。高級品ですので、もはや一生ものです。笑

そんなさまざまな貴重な思い出を交えつつ、2011年、ついにモードジャンル・デビューを果たしました。この年の年末には、こんなパーティースタイルへと変化をし始めたのです。